2018年12月に予定帝王切開で、第一子を出産しました。 その時の経験や感じたことを紹介しています。 前回の記事はコチラ↓ 奄美大島で里帰り出産Vol.12 予定帝王切開・入院編③ 手術台から病 …
続きを読む予定帝王切開手術の後編です。 手術中のトラブルや実感したこと、赤ちゃんが生まれた瞬間の気持ちについて書いています。 前回の記事はこちらです。→【バックナンバー】予定帝王切開・入院編② いざ帝王切開 …
続きを読む2018年夏、東京で妊娠がわかり、実家・奄美大島に出産のため里帰りしました。 同年の冬・年の瀬に出産となりましたが、逆子が最後まで治らず、予定帝王切開となりました。 いよいよ手術当日についてレポートで …
続きを読むこのまま順調に手術を迎えると思っていたら、妊娠性痒疹ができました。 帝王切開手術の2〜3週間前のことです。 治るだろうと放置していたら、ポツポツとさした赤みがあっという間にお腹全体に広がってしまいまし …
続きを読む県立大島病院にて、12月末に帝王切開で男の子を出産しました。 妊娠週数は37週のことです。今回は、手術前日の入院生活についてレポートします。 帝王切開手術 前日の流れ 妊娠週数37週身長160cm・体 …
続きを読むあけましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いいたします。 さて、出産のため1ヶ月ほどブログをお休みしていましたが2018年12月に、無事ベビー誕生しました! 祝!生まれてきてくれてあ …
続きを読む「在宅で、場所にとらわれずに働く」と考えた時真っ先に浮かんだのがクラウドソーシングでした。 PC1台とネット環境があれば、誰でも稼ぐことができるサービスです。スマホでもお仕事可能です。 私はひとまず大 …
続きを読む12月半ばに、妊娠35週(妊娠9ヶ月)の妊婦健診⑧を受けてきました。県立大島病院での受信は5回目です。 帝王切開の入院スケジュールや費用などレポートします。 前回の受診内容はこちら →【バックナンバー …
続きを読む前回使っていたピジョンの妊娠線予防クリームを使い切ったので、同じ価格帯のピップの妊娠線予防クリームを試してみました!ピジョンとピップの比較も! その他、プチプラの妊娠線予防クリームまとめはこちら →【 …
続きを読む病院では特に指導がなかったので、購入するつもりはなかった骨盤ベルト(マタニティベルト)。 ですが、先月購入してしまいました。トコちゃんベルトについてレポートします。 トコちゃんベルトを買った理由 ずば …
続きを読む以前、妊娠31週の妊婦健診で、 県立大島病院から乳カスをとるように保健指導がありました。 →【バックナンバー】奄美大島で里帰り出産Vol.5県立大島病院で妊婦検診⑥篇(保健指導:おっぱいケア) その時 …
続きを読む素敵な女性に関するレビュー第二弾! 今回もテレビ番組「7RULES」からレビューです。 前回の記事はこちら →【バックナンバー】女性の生き方に学ぶvol.1【レビュー】セブンルール:11月6日放送 【 …
続きを読む11月末に、妊娠33週の妊婦検診⑦を受けてきました! 県立大島病院での受診は4回目です。 前回の受診内容はこちら →【バックナンバー】県立大島病院で妊婦検診⑥篇 県立大島病院で妊婦健診⑦! ●費用・時 …
続きを読む先日は、一般に人気の高い妊娠線予防クリームをご紹介しました。 芸能人愛用の商品や楽天口コミで高評価のクリームです。 →【バックナンバー】妊娠線予防クリームのおすすめ!芸能人愛用・口コミ人気商品 しかし …
続きを読む9ヶ月に入り、お腹もだいぶ大きくなってきました。 そろそろ気になるのが妊娠線。 臨月を迎える頃に、一気に妊娠線ができた!という声も多くあります。 これまでプチプラクリームでケアしてきましたが、 最後の …
続きを読む![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() |